はじめまして。「くろねこ投資ラボ」を運営しているまるです。
国立大学で経済学修士を取得し、現在は米国公認会計士(USCPA)として企業コンサルタントの仕事をしています。
投資への道のり
経歴だけ見ると“投資に強そう”に思われがちですが、実は長い間「自分自身のお金の運用」にはまったく無関心でした。
転機となったのは「老後2000万円問題」。将来への不安から、ようやく資産運用の必要性に気づき、2023年に投資をスタート。
最初に挑戦したのはFXのリピート系自動売買「トラリピ」。ところが思うようにいかず、早々に挫折…。
そこからは、まさに「聖杯探し」の旅のような日々。裁量トレード、情報商材、コピートレード、市販のEA等…あらゆる方法に手を出しては失敗し、試行錯誤の連続でした。
そんな紆余曲折の末、たどり着いたのが「ゴールドグリッド戦略」。2024年5月から本格運用を開始し、月40万円以上の安定した利益を実現できるようになりました。
なぜ投資に夢中か
あるとき自問しました。「なぜ私はここまで投資に熱中しているのだろう?」
初めは単に「お金持ちになりたい」という素直な願望だと思っていました。しかし、この投資への情熱の根源を掘り下げたとき、気づいたのは「真の自由」への渇望でした。
私にとって、最も大切にしたいものは「時間」。特に、愛する娘や家族と過ごす時間は、お金以上にかけがえのない資産だと感じています。
また、私は誰もが固有の使命を持って生まれてきたと信じています。その使命を果たすためには、時間も、心のゆとりも、体力も大事です。資本主義社会で単に生きていくため人生を費やすのではなく、自分の使命、つまり最も価値あることに時間を使いたい—そのためには経済的自由が不可欠だと私は考えています。
育児と仕事を両立しながら、その先にある真の自由を目指して投資に取り組んでいます。自分の夢を叶えるための旅は、まだ始まったばかりです。
このブログについて
このブログでは、私自身の経験と実践をベースに、次のような内容を発信しています。
- ゴールドグリッド戦略の解説と実績公開
- ビットコインを含めたポートフォリオ全体の紹介
- 勉強と試行錯誤から学んだ投資哲学や考え方
このブログは、私がメインで実践しているゴールドグリッドに焦点をあてて紹介します。
ゴールドグリッドは、自動売買を活用するため、仕事や子育てと並行しても無理なく実践でき、継続的なキャッシュフローを生み出す戦略です。資金効率の高さと安定性を兼ね備えているため、スピード感のある実績を求める方にも、安定的な収益を重視する方にも適しています。
私自身が何度も検証と改良を重ね、ようやく「これならいける」と思えた戦略です。ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
また、これまでの学びと実践から得た独自の投資哲学や具体的なアプローチを、包み隠さず率直な言葉でシェアしていきます。このブログを通じて貴重な時間を節約し、より早く経済的自由への道を歩めることを願っています。
投資に絶対的な正解はありません。でも、誰かの挑戦や失敗や工夫が、きっと次の誰かのヒントになる。そんな思いでこのブログを運営しています。
私の経験が、あなたの投資の道しるべとなればとても嬉しいです。
詳しい投資ストーリーが気になる方へ
→「投資の聖杯探しからゴールドグリッド戦略にたどり着くまで」の記事はこちら